前回は、MS Wordの起動まで行いました。
今回は、早速Wordに文字を入力をしてみたいと思います。
入力文字の切り替かえをしよう
画面右下に「A」、もしくは、「あ」などがありますか?
これは通知領域という場所にあるIMEのアイコンで、
入力可能な文字の種類を表示し、入力モードを切り替えることができます。
この表示の違いによって、入力できる文字が異なります。
具体的に見てみましょう。
入力文字種類
「あ=全角かな」 例)あいうえお
「ア=全角カナ」 例)アイウエオ
「ア=半角カナ」 例)アイウエオ
「A=全角英数」 例)ABCDE12345
「A=半角英数」 例)ABCDE12345
半角とは、全角の半分の幅の文字のことです。
正確には、
文字の縦と横の比が半角は1対1と同じなのに対して、
全角は2対1で、横幅が細くなります。
切り替える方法は4つあります。
入力文字切替方法③
①キーボード左上の「半角/全角」キーをクリックする
※このキーは、「あ⇔A」の入れ替え時に使います。
入力文字切替方法④
①キーボードの「無変換」キーをクリックする
※入力モードが「あ / カ / カ」のとき、押すと順番に「あ→カ→カ」と入力モードが切り替わります。
※入力モードが「A」のときは、押しても変化はありません。
Wordに入力しよう
文字の種類によって、入力の方法が少し違います。
英字(小文字)
まずは、入力モードを半角英数字「A」にし、
「abcde」と打ってみましょう。
できましたか?
小指でA、人差し指でB、残りのCDEは中指ですね。
では次の行に「apple」と書きます。
「Enter」キーを押すと、行が変わります。
では、「apple」と打ってみてください。
左手の小指でA、右手の小指でP、右手の薬指でL、左手の中指でEですね。
同じように、次の言葉を入力してみてください。
入力練習~英字小文字~
- 
- word
 - school
 - teacher
 - 2021/04
 - http://www.yahoo.co.jp/
 
 
5番目は全部打った後、Enterを押すと、下線がつき、青字になりましたか?
「Ctrl」キーを押したままこの青字をクリックすると、そのサイトが開きます。
Wordの機能で、URLは自動的にリンクに変わるようになっています。
英字(大文字)
アルファベットには小文字だけでなく、大文字もありますね。
大文字を打ちたいときは、
「Shift」キーを押したまま、大文字にしたいキーを押します。
たとえば、「A」と打ちたいときは、
「Shift」+「A」を押します。
では、次の言葉をWordに書いてみましょう。
- 
- URL
 - Space
 - Enter
 - Japan
 - Shift
 
 
いかがですか?
小文字にしたければ、キーをそのまま、
大文字にしたければ、「Shift」キーを押したまま
キーを押せばいいですね。
ひらがな
続いて、ひらがなを入力してみましょう。
ひらがなは、頭の中で一度アルファベットに直して、それを打つようにして見てください。
まずは、入力モードをひらがな「あ」にしましょう。
変わったら、「あいうえお」と打ってみましょう。
どのキーを打ちましたか?
「aiueo」ですね。
では、次の言葉をWordに書いてみましょう。
- 
- ひまわり
 - いいね
 - ひらがな
 - おやすみ
 - こんばんは
 
 
カタカナ
今度はカタカナを入力してみましょう。
どのキーを押すかは、ひらがなと同様、頭の中で一度アルファベットに直して、それを打ってください。
入力方法は、2つあります。
試しに、「アイウエオ」を打ってみます。
カタカナ入力方法①~入力モード:ひらがな「あ」で入力する~
- 「aiueo」のキーを押す。
 - 画面上の文字が「あいうえお」になっていることを確認する。
 - Spaceキーを押す。
 - 画面上の文字が「アイウエオ」に変わったことを確認する
 - Enterキーを押す。
 
カタカナ入力方法②~入力モード:カタカナ「カ」で入力する~
- 「aiueo」のキーを押す。
 - 画面上の文字が「アイウエオ」になっていることを確認する。
 - Enterキーを押す。
 
方法②が楽と思われると思いますが、
カタカナだけの文字を打つことは少ないですね?
文の中にカタカナが少しだけ出てくるという方が多いと思います。
ですので、方法①での入力に慣れましょう!
方法がわかったところで、次の言葉をWordに書いてみましょう。
- 
- キウイ
 - リサイクル
 - マラソン
 - フライパン
 - タイピング
 - ワンピース
 - スリッパ
 - シャワー
 - ウィンドウズ
 - スキューバダイビング
 
 
漢字
次は、漢字の入力練習をしましょう。
漢字は、頭の中で一度ひらがなに、
さらにアルファベットに直して、それを打つようにします。
そして、入力モードをひらがな「あ」にしましょう。
では、「朝」と打ちましょう。
ひらがなにすると、「あさ」、
アルファベットにすると、「asa」ですね。
では、打ってみましょう。
漢字の入力方法
- 「asa」のキーを押す。
 - 画面上の文字が「あさ」になっていることを確認する。
 - Spaceキーを押す。
 - 画面上の文字が「朝」に変わったことを確認する
※違う漢字が出てきたときは、もう一度Spaceキーを押します。
変換候補のリストが表示されるので、変換したい漢字を選びます。 - Enterキーを押す。
 
できましたか?
では、次の言葉をWordに書いてみましょう。
- 
- 学校
 - 家
 - 月曜日
 - 兄弟
 - 宿題
 - 寝不足
 - 親子丼
 - 新聞
 - 迷子
 - 屋上
 - 犯罪
 - 財布
 - 昨日
 - 機能
 - 食べ物
 
 
組み合わせ文
では、最後に、組み合わせた文を入力してみましょう。
単語や、単語+助詞ごとに入力して変換すると、正しい候補が出てきやすいです。
- 
- 元気ですか。
 - 佐藤さんは砂糖が好きだ。
 - 花のにおいを鼻で嗅いだ。
 - 明日歯医者に行く。
 - 明日は医者に行く。
 - ここで履き物を脱ぐ。
 - ここでは着物を脱ぐ。
 
 
少しずつ、長い文も入力できるよう、たくさん練習をしましょう!
まとめ
どうでしたか?
入力の仕方はわかりましたか?
頭に浮かんだ言葉を打ってみましょう。
パソコンがなければ、キーボードを頭の中で浮かべながら指を動かしてみましょう。
あとはたくさん練習あるのみ!
がんばってください★
  
  
  
  




