皆さま引き続きコロナには気をつけてお過ごしください!

【PowerPoint】グラフの色を変えよう

グラフ編集 MS PowerPoint

グラフは作れても、デフォルトのだと、

伝えたいことが伝わりづらい💦 ということがあります。

 

今回は、グラフの色を変える方法ご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

まとめて変更する

PowerPointでは、グラフのすべての色を一度に変えることができます。

 

全体の色変更手順

①グラフエリアをクリックする。

グラフツールデザイン>色の変更をクリックする。

色の変更

③それぞれの色の上にマウスを動かすと、
グラフが色に合わせて変わる。
変更したい色の組み合わせ決まったら、色をクリックする。

色選択

 

スポンサーリンク

一部の色を変更する

一部の色だけ変更したいと思う時もあると思います。

その時は、以下方法変更しましょう。

 

グラフの中の色を変える

方法①

一部のグラフの色変更手順①

①グラフ内の変更したい部分をクリックする。
選択した部分周り表示される。

グラフツール書式図形塗りつぶし下矢印をクリックする。

図形の塗りつぶし

変更したい色をクリックする。

グラフ内の色

 

方法②

一部のグラフ内の色変更手順②

①グラフ内の変更したい部分ダブルクリックする。
選択した部分周り表示される。

ダブルクリック要素選択

画面右側表示されるデータ要素書式設定塗りつぶし(ペンキマーク)をクリックする。

塗りつぶし

塗りつぶしをクリックして開く。

変更方法選択し、色の設定をする。

※グラフのすべての色を1つだけにしたい場合は、
要素塗り分ける」のチェックをON☑にする

色変更

①塗りつぶしなし

グラフの色を消したいときに選びます。

塗りつぶしなし

②塗りつぶし(単色)

選んだ部分を1つの色(単色)に変えたいときに選びます。

塗りつぶし(単色)

項目 説明
①色 変更したい色を選ぶ
色
透明度 後ろにある図形などが見えるようにする。
0%のときは、後ろは何も見えず、
100%のときは、色がなくなり、後ろのものがすべて見えるようになる。
スライダー、または数値入力のクリックで変えることができる。

 

③塗りつぶし(グラデーション)

選んだ部分を複数の色が少しずつ変わるグラデーションにしたいときに選びます。

グラデーション

項目 説明
既定のグラデーション PowerPointですでに用意されているグラデーション
種類 グラデーションの形。
線形放射四角、パスから選ぶ。
方向 どこからどこに向かってグラデーションさせるかを選ぶ
角度 種類で「線形」を選んだ時に設定できる。
0°~359.9°で設定する。
⑤グラデーションの分岐点 グラデーションを図形のどの位置(%)から、どの色にするかを設定する。
スライダー、または、⑦の位置分岐点設定できる。
分岐点増やしたり、減らしたりすることもできる。
⑥色 ⑤の分岐点それぞれの色を設定する。
位置 ⑤の分岐点それぞれの位置設定する。
透明度 ⑤の分岐点それぞれの透明度設定する。
0%のときは、後ろは何も見えず、
100%のときは、色がなくなり、後ろのものがすべて見えるようになる。
スライダー、または数値入力のクリックで変えることができる。
明るさ ⑤の分岐点それぞれの明るさを設定する。
-100%は黒、100%は白になる。
スライダー、または数値入力のクリックで変えることができる。

 

塗りつぶしまたはテクスチャ)

パソコン上の図や、オンラインで探した図を使ったり、

石や木などの模様を使いたいときに選びます。

図またはテクスチャ

◇④「図をテクスチャとして並べる」のチェックをOFFにした場合

チェックOFF

項目 説明
①図の挿入元 図を使う場合に、以下3種類から選択できる。
(1)パソコン上のファイル
(2)コピーしたファイル(クリップボード上)
(3)オンラインで検索したファイル
②テクスチャ 石や木などの模様
テクスチャ
透明度 後ろにある図形などが見えるようにする。
0%のときは、後ろは何も見えず、
100%のときは、色がなくなり、後ろのものがすべて見えるようになる。
スライダー、または数値入力、のクリックで変えることができる。
④図をテクスチャとして並べる 1つの図形/テクスチャではなく、
同じ図形/テクスチャをいくつも縦横並べて使うときにチェックをONにする。
横方向移動 図を左に動かしたいときはマイナス(-)、右に動かしたいときはプラス(+)にする。
縦方向に移動 図を上に動かしたいときはマイナス(-)、下に動かしたいときはプラス(+)にする。
調整 100%がノーマルの幅。
100%より小さくすると、図を狭く
100%より大きくすると、図を横に長くする。
⑧高さの調整 100%がノーマルの高さ。
100%より小さくすると、図の高さを小さく、
100%より大きくすると、図の高さを大きくする。
配置 グラフの見える場所を図形のどの位置にするかを指定する。
反転種類 並べた図形をひっくり返してのように映して表示する。

種類 説明
なし ひっくり返さない。
猫Press猫Press猫Press猫Press
猫Press猫Press猫Press猫Press
横方向 右に置いたときのようにひっくり返して映す
猫Press猫Press猫Press猫Press
猫Press猫Press猫Press猫Press
縦方向 下に置いたときのようにひっくり返して映す
猫Press猫Press猫Press猫Press
猫Press猫Press猫Press猫Press
縦横両方向 右と下に置いたときのようにひっくり返して映す
猫Press猫Press猫Press猫Press
猫Press猫Press猫Press猫Press
⑪オフセット(左) グラフの左から何%のところから図形表示させるかを指定する。
⑫オフセット(右) グラフの右から何%のところから図形を表示させるかを指定する。
⑬オフセット(上) グラフの上から何%のところから図形を表示させるかを指定する。
⑭オフセット(下) グラフの下から何%のところから図形を表示させるかを指定する。

 

⑤塗りつぶし(パターン)

ドットやチェックなどの模様を使いたいときに選びます。

パターン

項目 説明
①パターン ドットやチェック模様を指定する。
前景 の色を指定する。
背景 の後ろの背景色を指定する。

 

⑥自動

利用中のグラフスタイルや色に合わせて、自動的に色を設定させるときに選びます。

 

方法③

一部のグラフ内の色変更手順③

①グラフ内の変更したい部分をクリックする。
選択した部分の周り表示される。

要素選択

②グラフツールの書式選択対象書式設定をクリックする。

選択対象の書式設定

③画面右側に表示されるデータ要素書式設定塗りつぶしと線(ペンキマーク)をクリックする。

塗りつぶし

④塗りつぶしをクリックして開く。

⑤色の変更方法を選択し、色の設定をする。

 

 

グラフの枠線の色を変える

今度はグラフの周りの線(枠線)の色を変えてみましょう。

方法は3つあります。

方法①

一部のグラフ枠線の色変更手順①

①グラフ内の変更したい部分をクリックする。
※選択した部分の周りが表示される。

グラフツール書式>図形の枠線下矢印をクリックする。

図形の枠線

③変更したい色をクリックする。

枠線色設定

 

方法②

一部のグラフ枠線の色変更手順②

①グラフ内の変更したい部分をダブルクリックする。
※選択した部分の周り表示される。

ダブルクリック要素選択

②画面右側に表示されるデータ要素書式設定塗りつぶしと線(ペンキマーク)をクリックする。

枠線書式設定

枠線をクリックして開く。

④色の変更方法を選択し、色の設定をする。

枠線設定

①線なし

グラフの枠線の色を消したいときに選びます。

 

②線(単色)

選んだ部分の枠線の色を1つの色に変えたいときに選びます。

枠線単色

 

項目 説明
①色 変更したい色を選ぶ
透明度 後ろにある図形などが見えるようにする。
0%のときは、後ろは何も見えず、
100%のときは、色がなくなり、後ろのものがすべて見えるようになる。
スライダー、または数値入力、のクリックで変えることができる。
線の太さを指定する
一重線/多重線 線が1本なのか、2本以上なのか、どのようなデザインにするかを指定する
実線/点線 線が実線か、点線か。点線であれば、どのようなデザインにするかを指定する
⑥線の先端 線のの形を指定する。
四角、フラットから選ぶことができる。
⑦線の結合点 線と線がくっつく部分の形を指定する。
丸、面取りから選ぶことができる。
始点矢印の種類 ※円グラフでは指定不可
折れ線グラフ等で、線の始まり部分の矢印の形を指定する。
始点矢印のサイズ ※円グラフでは指定不可
折れ線グラフ等で、線の始まり部分の矢印の大きさを指定する。
終点矢印の種類 ※円グラフでは指定不可
折れ線グラフ等で、線の終わり部分の矢印の形を指定する。
終点矢印のサイズ ※円グラフでは指定不可
折れ線グラフ等で、線の終わり部分の矢印の大きさを指定する。

 

③線(グラデーション)

選んだ部分の枠線複数の色が少しずつ変わるグラデーションにしたいときに選びます。

枠線グラデ−ション

 

項目 説明
既定のグラデーション PowerPointですでに用意されているグラデーション
種類 グラデーションの形。
線形放射四角、パスから選ぶ。
方向 どこからどこに向かってグラデーションさせるかを選ぶ
角度 種類で「線形」を選んだ時に設定できる。
0°~359.9°で設定する。
⑤グラデーションの分岐点 グラデーションを図形のどの位置(%)から、どの色にするかを設定する。
スライダー、または、⑦の位置で分岐点を設定できる。
分岐点を増やしたり、減らしたりすることもできる。
⑥色 ⑤の分岐点それぞれの色を設定する。
⑦位置 ⑤の分岐点それぞれの位置を設定する。
透明度 ⑤の分岐点それぞれの透明度を設定する。
0%のときは、後ろは何も見えず、
100%のときは、色がなくなり、後ろのものがすべて見えるようになる。
スライダー、または数値入力、のクリックで変えることができる。
明るさ ⑤の分岐点それぞれの明るさを設定する。
-100%は黒、100%は白になる。
スライダー、または数値入力、のクリックで変えることができる。
線の太さを指定する
一重線/多重線 線が1本なのか、2本以上なのか、どのようなデザインにするかを指定する
実線/点線 線が実線か、点線か。点線であれば、どのようなデザインにするかを指定する
⑬線の先端 線のの形を指定する。
四角、フラットから選ぶことができる。
⑭線の結合点 線と線がくっつく部分の形を指定する。
面取りから選ぶことができる。
始点矢印の種類 ※円グラフでは指定不可
折れ線グラフ等で、線の始まり部分の矢印の形を指定する。
⑯始点矢印のサイズ ※円グラフでは指定不可
折れ線グラフ等で、線の始まり部分の矢印の大きさを指定する。
終点矢印の種類 ※円グラフでは指定不可
折れ線グラフ等で、線の終わり部分の矢印の形を指定する。
⑱終点矢印のサイズ ※円グラフでは指定不可
折れ線グラフ等で、線の終わり部分の矢印の大きさを指定する。

 

④自動

利用中のグラフスタイルや色に合わせて、自動的に色を設定させるときに選びます。

 

方法③

一部のグラフ内の色変更手順③

①グラフ内の変更したい部分をクリックする。
※選択した部分の周りにが表示される。

要素選択

②グラフツールの書式選択対象の書式設定をクリックする。

選択対象の書式設定

③画面右側に表示されるデータ要素の書式設定の塗りつぶしと線(ペンキマーク)をクリックする。

枠線書式設定

枠線をクリックして開く。

⑤色の変更方法を選択し、色の設定をする。

枠線設定

 

スポンサーリンク

まとめ

どの部分の色を変えたいかで選ぶ場所が違うことがわかったのではないでしょうか?

たくさんグラフを作って、グラフの中や線の色を変えてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました