これまで、表の色や線を変える方法をご紹介してきました。
今回は、セルの見た目を変える方法をご紹介します。
複数のセルを1つにする
| 違いはな~に? | |
|---|---|
![]() |
![]() |
ジュースと書いてあるセルと、その下3つのセルが1つになっています。
1つにすることを「結合」と言います。
結合の方法は2つあります。
結合方法①
セルの結合手順①
①1つにしたいセルを選ぶ。

②表ツールのレイアウト>結合の作成の中にある「セルの結合」をクリックする。

③選んだセルが1つになる。

結合方法②
セルの結合手順②
①1つにしたいセルを選ぶ。

②選んだセルの上で右クリックする。
③「セルの結合」をクリックする。

③選んだセルが1つになる。

1つのセルを分ける
| 違いはな~に? | |
|---|---|
![]() |
![]() |
「ジュース」のセルが左は1つでしたが、
右は、4つになっていますね。
先ほど結合したセルを、4行のセルにしたいと思います。
1つのセルを、複数のセルにすることを「分割」と言います。
分割の方法は3つあります。
分割方法①
セルの分割手順①
①分割したいセルを選ぶ。

②表ツールのレイアウト>結合の作成の中にある「セルの分割」をクリックする。

③列数/行数を設定する。
ここでは、4行のセルにしたいため、列数:1、行数:4にし、「OK」をクリックする。

④選んだ1つのセルが4行のセルになる。

分割方法②
セルの分割手順②
①分割したいセルの上で右クリックする。。

②「セルの分割」をクリックする。

③列数/行数を設定する。
ここでは、4行のセルにしたいため、列数:1、行数:4にし、「OK」をクリックする。

④選んだ1つのセルが4行のセルになる。

分割方法③
セルの分割手順③
①分割したいセルをクリックする。。

②表ツールのデザイン>「罫線を引く」をクリックする。
※線のデザイン、太さ、色は設定しておく。

③線を引きたい場所でマウスを動かす。

④同じように2回線を引く。

まとめ
表の結合・分割ができると、
いろいろなデザインの表を作ることができます。
たくさん練習して、
作りたい表が作れるようになりましょう!


