前回、記号を使った一覧表示の書き方をご紹介しました。
今回は、数字を使って一覧表示する方法をご紹介したいと思います。
数字
数字と言っても、以下のようにいろいろな書き方があります。
それぞれご紹介していきます。
- 1 2 3
- 一 二 三
- ⅰ ⅱ ⅲ
- Ⅰ Ⅱ Ⅲ
算用数字
算用数字の書き方は3つあります。
| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
不要 |
|
|
|
|
|
|
<ul>タグは、Unordered Listのことで、順序のないリストを作る際に使います。
<ol>タグは、Ordered Listのことで、順序のあるリストを作る際に使います。
1つ1つの項目は<li>タグを使います。
漢数字
漢数字は2つの方法で表示ができますが、
cjk-decimalは、Firefoxのみサポートされています。
そのため、cjk-ideographicを利用することをお勧めします。
| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
ローマ数字
ローマ数字(大文字)
| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
ローマ数字(小文字)
| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
バイナリ(2進数)
バイナリは、2進数のことで、0か1を表示します。
| 10進数 | 2進数 |
| 0 | 0 |
| 1 | 1 |
| 2 | 10 |
| 3 | 11 |
| 4 | 100 |
| 5 | 101 |
| 6 | 110 |
| 7 | 111 |
| 8 | 1000 |
| 9 | 1001 |
| 10 | 1010 |
| 11 | 1011 |
| 12 | 1100 |
| 13 | 1101 |
| 14 | 1110 |
| 15 | 1111 |
| 16 | 10000 |
| 17 | 10001 |
| 18 | 10011 |
バイナリは、Safariのみ表示ができます。
| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
8進数
8進数は「0、1、2、3、4、5、6、7」までの数字を8個使って数を表す方法です。
10進数(私が一般的に使う数字)の「8」の場合、
8進数では「10」になります。
| 10進数 | 8進数 |
| 0 | 0 |
| 1 | 1 |
| 2 | 2 |
| 3 | 3 |
| 4 | 4 |
| 5 | 5 |
| 6 | 6 |
| 7 | 7 |
| 8 | 10 |
| 9 | 11 |
| 10 | 12 |
| 11 | 13 |
| 12 | 14 |
| 13 | 15 |
| 14 | 16 |
| 15 | 17 |
| 16 | 20 |
| 17 | 21 |
| 18 | 22 |
8進数は、Safariのみ表示ができます。
| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
16進数
16進数は「0~9とA~Fまでの数字とアルファベット」を使って数を表す方法です。
10進数(私が一般的に使う数字)の「10」の場合、
16進数では「A」、
10進数の「16」の場合、
16進数では「10」になります。
| 10進数 | 16進数 |
| 0 | 0 |
| 1 | 1 |
| 2 | 2 |
| 3 | 3 |
| 4 | 4 |
| 5 | 5 |
| 6 | 6 |
| 7 | 7 |
| 8 | 8 |
| 9 | 9 |
| 10 | A |
| 11 | B |
| 12 | C |
| 13 | D |
| 14 | E |
| 15 | F |
| 16 | 10 |
| 17 | 11 |
| 18 | 12 |
| 19 | 13 |
| 20 | 14 |
| 21 | 15 |
| 22 | 16 |
| 23 | 17 |
| 24 | 18 |
| 25 | 19 |
| 26 | 1A |
| 27 | 1B |
| 28 | 1C |
| 29 | 1D |
| 30 | 1E |
| 31 | 1F |
16進数も、Safariのみ表示ができます。
16進数はアルファベットを使うため、大文字/小文字の2種類あります。
16進数(大文字)
| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
16進数(小文字)
| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
アラビア数字
IE(Internet Explorer)では見ることができません。| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
アルメニア数字
| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
ベンガル数字
IE(Internet Explorer)では見ることができません。| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
カンボジア数字(クメール語)
IE(Internet Explorer)では見ることができません。| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
デーヴァナーガリー数字
デーヴァナーガリー数字はインドで使われています。
IE(Internet Explorer)では見ることができません。| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
ゲエズ数字
Firefoxでのみサポートされています。| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
グルジア数字
| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
グジャラート語
グジャラート語は、インド西部のグジャラート州の公用語として使われている言語です。
IE(Internet Explorer)では見ることができません。| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
グルムキー文字
グルムキー文字は、インドのブラーフミー文字から派生した文字体系で、
主にインドのパンジャーブ州内のシク教徒によってパンジャーブ語を表記するのに使われています。
| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
クメール数字
クメール数字は、オーストロアジア語族のモン・クメール語派に属する言語で、
カンボジアで使われています。
| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
朝鮮のハングルの数値表記
IE(Internet Explorer)と、Safariでは見ることができません。| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
朝鮮の漢数字(公的)
IE(Internet Explorer)と、Safariでは見ることができません。| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
朝鮮の漢数字
IE(Internet Explorer)と、Safariでは見ることができません。| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
ラーオ語
ラーオ語はラオスの公用語として使われています。
IE(Internet Explorer)では見ることができません。| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
マラヤーラム語数字
南インドのケーララ州などで話される言語です。
IE(Internet Explorer)では見ることができません。| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
モンゴリアン数字
IE(Internet Explorer)では見ることができません。| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
ビルマ語(ミャンマー)
IE(Internet Explorer)では見ることができません。| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
オリヤー語
オリヤ族の人々が話すオリヤー語(マガダン語)は、東インドのオリッサ州の公用語です。
IE(Internet Explorer)では見ることができません。| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
ペルシャ語数字
イランを中心とする中東地域で話される言語です。
IE(Internet Explorer)では見ることができません。| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
タミル語
タミル語は、インドのタミル・ナードゥ州、スリランカとシンガポールの公用語の1つです。
Firefoxでのみ見ることができます。| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
テルグ語数字
インド南東部のアーンドラ・プラデーシュ州およびテランガーナ州の公用語です。
IE(Internet Explorer)では見ることができません。| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
タイ語数字
IE(Internet Explorer)では見ることができません。| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
チベット語数字
IE(Internet Explorer)と、Firefox(Android)では見ることができません。| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
簡体字数字
| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
繁体字数字
| 画面表記 | HTMLコード | CSS |
|---|---|---|
|
|
|
まとめ
数字も国によってさまざまな形がありますね。
数字を通して、外国を知る。
それも1つの楽しみ方だなと思いました。
なお、各スタイルのブラウザごとの使用可否は、以下サイトを参照させていただいています。



コメント