今回は、表を作ってみたいと思います。
以前、Wordでの表の作り方をご紹介しました。
作り方は基本的に同じなので、こちらも確認してください✨
表の構成
最初にクイズです。
①~③の名前は何でしょうか?

考えてから、答えを見てくださいね。
表を作ろう
Wordとの違いがわかるように、Wordで作ったのと同じ表を作ってみましょう。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 燃やすゴミ | プラ/燃やさないゴミ | 燃やすゴミ | 有害危険ゴミ |
作り方は3つあります。
作成方法①
表の作成手順①
①「タイトルとコンテンツ」のスライドを新しく作る。

②「挿入」>「表」をクリックする。

③挿入したい表の行・列の数を、マウスを動かして選択する。
今回は、2行7列を選択する。

④選択した表が作成される。

作成方法②
表の作成手順②
①「タイトルとコンテンツ」のスライドを新しく作る。

②「挿入」>「表」をクリックする。

③「表の挿入」をクリックする。

④列数と行数を指定し、「OK」ボタンをクリックする。
ここでは、列数:7、行数:2とする。

⑤選択した表が作成される。

作成方法③
表の作成手順③
①「タイトルとコンテンツ」のスライドを新しく作る。

②「表の挿入」をクリックする。

③列数と行数を指定し、「OK」ボタンをクリックする。
ここでは、列数:7、行数:2とする。

④選択した表が作成される。

表に文字を書こう
3つの方法で作った表に文字を書いていきましょう。
文字の入力方法
①セルの中に文字を入力する。
1つ目のセルに「日」と書き、「Enter」を押す。

②次のセルに「月」と書くために、「Tab」キーを押し、セルを移動する。

③同じように「月」~「土」と書く。

⑧次の行に移動するために、「Tab」キーを押し、セルを移動する。
⑨2行目に文字を入力する。

入力文字
| 燃やすゴミ プラ/燃やさないゴミ 有害危険ゴミ |
説明動画
【PowerPoint】表の作成方法
まとめ
表は作れましたか?
次回は、表の形を変える方法をご紹介したいと思います。
次も見てにゃ~✨



