パソコンの画面をモニターに映して、プレゼンをするとき、
ポインターで位置を示したりすることもあると思います。
ノーマルのポインターサイズでは、モニターでは小さすぎて、どこを指しているのかわからないことがあります。
今回はポインターサイズを変更する方法をご紹介します。
contents
ポインターとは
マウスを動かすと、矢印マークや、手のマークなどが表示されます。
これがポインターです。
ポインターサイズの変更方法
ポインターサイズは以下の方法で変更することができます。
ポインターサイズ変更方法
- Step1スタートメニューをクリック、または、Windowsキーを押す。
 - Step2設定をクリックする。
![設定]()
 - Step3簡単操作をクリックする。
![簡単操作]()
 - Step4カーソルとポインターのサイズをクリックする。
![カーソルとポインターのサイズ]()
 - Step5ポインターのサイズを変更するから変更したいサイズを選択する。
![ポインターのサイズを変更する]()
 
まとめ
いかがでしたか?
知っているようで、意外とすぐには思い出せなかったりしますよね。
お力に慣れていたら幸いです。
  
  
  
  





コメント