皆さま引き続きコロナには気をつけてお過ごしください!

WordPress

WordPress

【WordPress】テーマを作るのに参考になりそうなサイト

とりあえず、最小構成でテーマを作ってみたけど、 これじゃ、静的HTMLとなにも変わらない。 それに、どうしてそのコードを書く必要があるのかの理解も乏しい。 これじゃまったく使い物にならない。 さてどうした...
WordPress

【WordPress】テーマを作ってみる

投稿やカスタム投稿の追加等はある程度できるようになったものの、 まだまだわからないことだらけ。 勉強のために、テーマを作ってみようと思います。 必要なファイルを知ろう(超最小構成) まずは必要なものが何かを知ると...
WordPress

【WordPress】サイトヘルスステータスに「改善が必要」のメッセージ

ルビ表示切替 今まで、ローカル環境XAMPP上にWordPressをインストールし、 無料テーマである「Cocoon」を適用、 パーマリンクの設定もしました。 ...
スポンサーリンク
WordPress

【WordPress】パーマリンク設定をする

ルビ表示切替 作成したローカル環境で投稿をする前に、 パーマリンク設定をしたいと思います。 「パーマリンク」とは? 例えば、ローカル環境のトップ画面のURLは次の通りです。 「/...
WordPress

ローカル環境XAMPPのバージョンを確認しよう

ルビ表示切替 以前、ローカル環境に、WordPress やPHP学習用に、XAMPPをインストールしました。 今回は、XAMPPに同梱どうこんされている、各ソフトのバージョンを確認したいと思います。 ロ...
WordPress

【WordPress】カスタム投稿へのタグ追加方法

ルビ表示切替 カスタム投稿の作り方、メニューへの反映の仕方等については以前にご紹介しました。 カスタム投稿で記事を作成していて気づいたことがあります。 デフォルトの投稿と、カスタム投稿一覧を...
WordPress

【WordPress】カスタム投稿の「アーカイブ:」を非表示にする

ルビ表示切替 以前、WordPressのデフォルトは固定ページと、投稿ページの2種類しかないことを以下記事に記載しました。 上述のとおりにすると、投稿タイプを増やし、ナビゲーションに表示するメニュ...
WordPress

【WordPress】ローカル環境にWordPressを作ってみよう

ルビ表示切替 このブログは有料のサーバ上にWordPressをインストールし、作成しています。 でも、 と思われる方は少なくないと思います。 今回は、サーバを借りずに、 ...
WordPress

【PHP】ローカル環境でコードを書いてみよう

ルビ表示切替 以前、クライアントサイドプログラムと、サーバサイドプログラムの違いについてご紹介しました。 WordPressでは主にPHPというプログラミング言語が用いられており、 これは、...
WordPress

【WordPress】最近の投稿にカスタム投稿を表示させるプラグイン(WordPress Default Widget Extension)

ルビ表示切替 以前、投稿とうこうタイプやカテゴリごとに、メニューが表示されるようにする方法をご紹介しょうかいしました。 そう。 そこで利用したプラグインをご紹介したい...
スポンサーリンク